先日、”長浜”の文字が入ったラーメン屋にて・・・、 注文を間違った(^^;)
ラーメンを食べるときのお決まり、まずレンゲでスープをすくって口に入れたら・・・期待した豚骨スープにワカメの味が混ざってた(≧ε≦) すくった所が悪かった(笑)
やっぱラーメン屋での注文は、「ラーメン一つ!」が良いね !(b^ー°)
もちろん、わかめラーメン美味しかったです。
おとなり佐伯市の、直川CCに行って来ました。ゴルフではありません(^^ゞ
野津から国道10号線を南下、中ノ谷峠を越え、「佐伯市左折」の表示を見て思い出す・・・カーラジオを76.3MHzにあわせて流れてくるのは、佐伯のコミュニティFM。
心地よい音楽にハンドルを握るうち、直川CCに到着。
早速、猪、鹿を使ったメニューを紹介します。
猪鹿丼500円、猪鹿丼スペシャル880円、猪鹿コロッケ定食650円 です。
私はタマゴでとじた丼ものが好きなので、猪鹿丼スペシャルを注文しました。
食べ初めてビックリ、(厚めの皮付きで、どうかしたら毛根があったりする)シシ肉はどこかな~、などと探りながら食べていたのですが・・・、見当たらない!
「あ、これがシシ肉だ」と思ったけど、その肉片は少なく。。。
「シシ肉は少ししか入ってないのですか?」と思わず聞いしまった自分が恥ずかしかった、猪と鹿、両方を見た目は同じ様に、また食べやすいように加工して、ミックスして入れているとのこと。鹿は夏が美味しく、猪は冬が美味しいらしく、ミックスしてバランスをとっているみたいです。
なるほど!
私の地元でも、イベント等の時にシシ汁を頂いたりするのですが、シシ肉は「厚めの皮付き、時々毛根がついている」イメージです。
しかしこの丼、普通に牛丼でしょ? これがねらいなのです。
都市圏の方にも、普通に食べていただけないと意味が無いと。(全くその通り!)
また味もかなり研究されたようです。猟友会の方とも研究会を発足して開発してきたようです。
お肉の食感は、マトンに似てるような気がします。
この猪鹿丼を食べに行こうと思ったのは、毎日新聞のこの記事です。
ジビエ料理:猪鹿丼、コロッケ開発 猟友会とスクラム--直川CC /大分 ◇500~880円で発売
珍しく、父が夕食を作った。自作の野菜を天ぷらに。
揚げる傍から待ちきれずに食事する。
美味い!もぐもぐ、ゴクゴク(beer)・・・、そして、ご馳走様!
あらら、まだ揚げている、72才の父(^。^)y-.。o○
最近、またお腹周りが気になってきた。
食事に気をつけねば・・・、と思っていた矢先の天ぷら、そしてビール。
まずいよこれ、確実に太るなあ・・・。
保健師さん、見てないよね・・・(^^ゞ